不動産コラム

不動産投資ローンに係る費用一覧!①購入時②保有時③完済時

不動産投資ローン費用 購入時

購入までの流れ

(1)物件選定
(2)投資用ローン申込
(3)金融機関の審査OK
(4)ローン契約締結
(5)物件購入

購入時費用項目

印紙税

引用:国税庁HP

事務手数料

①定率型:例)借入金2500万で、借入手数料2%など→50万
②定額型:借入金額とは関係なく約5万前後で設定されている手数料
※注意:月々返済時の金利が高いケースがあり

保証会社保証料
(保証会社事務取扱手数料も)
①借入金利に上乗せ:例)0.2~0.3%プラス
②借入時に一括:例)借入金額の2%程度

抵当権登記設定費用
抵当権登記設定手数料
抵当権登記設定費用は、登録免許税法等の法令で定められている
抵当権登記設定手数料は、司法書士に対する報酬で、銀行指定のことが多い

団体信用生命保険料

事故・病気により死亡した場合等に、今後の返済が不要
基本的に有償でのオプション
キャンペーンで無償でのオプションケースも!

火災保険料、地震保険料

個人で選ぶこともできる

不動産投資ローン費用 保有時

返済方法

(1)元利均等返済方式

一定の返済額(元金+利息)を、毎月支払う返済方法
メリット:返済額(元金+利息)が一定、返済計画が立てやすい
デメリット:同じ借入期間で借入を行う場合、元金均等返済方式よりも総返済額が多く

(2)元金均等返済方式

一定の元金を毎月支払う返済方法
メリット:返済額(元金+利息)は、返済が進むにつれ少なく、また、同じ借入期間の場合、元利均等返済方式よりも総返済額が少ない
デメリット:返済開始当初の返済額が最も高く、当初の返済負担が重く、借入時に必要な収入が高い

金利計算方法

変動金利

政策金利や経済情勢により変動

固定金利

ローン契約設定時から変動しない

不動産投資ローン費用 完済時

完済パターン①完全返済

一括返済手数料
手元資金に余裕があって、一気に借入を終わらせたい場合
例)相続金が入った等

完済パターン②借換え

一括返済手数料+次の金融機関の借入費用

以上になります。

関連記事

  1. 不動産投資のメリット・デメリット
  2. コロナの影響 契約解除や賃料減額の法律的根拠は?
  3. 不動産投資で大切な指標IRRとは?計算方法シミュレーション
  4. アパート管理方法、①自主管理②委託管理③サブリースの違い
  5. 不動産投資までの10ステップ
  6. アメリカ不動産投資のメリット・デメリット
  7. 不動産交渉の6つのコツ・ポイント!値下げ交渉は当たり前!
  8. 不動産だましの手口50選

カテゴリー

ピックアップ記事

アーカイブ

ランキング

おすすめ記事

これから来る!投資対象としての「データセンター」!まだまだ知名度が低い地味なアセット!

データセンター現状分析データセンターは、サーバー等の情報通信機器を集積化して設置・運用することに…

おすすめ記事

  1. これから来る!投資対象としての「データセンター」!まだまだ知名度が低い地味なアセット!
  2. 星野リゾート 中国初進出
  3. 東京のおススメ桜名所・スポット ランキング
PAGE TOP
ja Japanese
X